
自分は人見知りなんですが、慣れると普通に話せるようになります。
ただ、慣れるまでは全然話せなくて、慣れるのもすごい時間かかってしまいます。
どうやって人見知り克服したらいいでしょうか?
人見知りを克服したいです。
こんな悩みに応えます。
・慣れると話せるのは人見知りなのか・
・人見知り克服方法
・僕が人見知りを克服した方法
今回は、慣れると普通に話せるんだけど、自分は人見知りなんだろうか?と疑問に思っている人向けの記事です。
初対面の人でも普通に話せる人ってマジですごいと思いですよね。
この記事を書いてる私も、学生の頃すごい人見知りで、慣れるまで全然話すことができませんでした。
結論ですが、コミュニケーションスキルをつけたら普通に話せるようになります。



実際に私もコミュ力つけたらびっくりするくらい話せるようになりました。
そこで今回は、そんな私が自身の体験談をもとに対処方法を解説します。
人見知りで悩んでいるという人は参考にどうぞ。
元人見知りの体験談なので多少は役に立つかなと思います。
では早速本文に入りましょう。
慣れると話せるのは人見知りなのか?





慣れると話せるんだけど自分は人見知りなのかな?
まずは自分が本当に人見知りなのか?を確認しておいた方が今後の選択肢が変わってきます。
全然違うのに、人見知りと思い込んで克服しようとしても意味ないですからね。
そんな私が、「こんな人は人見知りだ」という3つのパターンを紹介します。
- 女の子と話せない
- 初対面の人と話せない
- 人の顔色を窺ってしまう
結論、上記のような人は間違いなく人見知りです。
というのも、私もこのパターンの人見知りでして、仲の良い友達同士だと普通に喋ってるのに、いざ全然知らない人が来ると友達の後ろに隠れるような人でした。
実体験をもとに解説していきますね。
女の子と話せない
女の子とを話せない人は人見知りです。
なぜなら、自分の経験あるんですが、 異性に変な風に思われないかが気になりうまく話せないから。
私が学生だった頃の話ですが、当時女の子と付き合った事がなかったので、そこがすごい 引っかかってしまい、自分からはうまく話に行けませんでしたね。
ただ安心してください。
女の子と話せない人は、まず最初にひとりめの彼女ができたら普通に話せるようになります。
初対面の人と話せない
初対面の人と話せない のはほぼ間違いなく人見知りと言って良いでしょう。
なぜなら、初対面の人と話せないのは、人見知りの特徴だからです。
私が特にしんどかった話です。それは仲の良かった友達と一緒にいる時、その仲の良かった友達の友達が現れたとき。
自分は全然話したことがない人なので、何を言っていいのか分からなくなるけど、友達はずっとその人と話し合うみたいな。



コミュ力が高い人はそんな時でもすぐに仲良くなれるのですが、人見知りの時はこういうのはしんどいです。
繰り返しになりますが、初対面の人と話せないのは、人見知りです。
人の顔色伺ってしまう
そして最後に、人の顔色を伺ってしまう人も、人見知りに入ります。
すいません。これもまた私の体験談です。
当時内向的だった私は、就職をしてからも、先輩や上司の顔色を常に伺って仕事をしていました。
自分のやった仕事は大丈夫かなぁと先輩の反応が気になる。



上司に怒られたりしないかななど考えながら仕事をしていました。
次の項目で詳しく解説しますが、人見知りって全て自分の自信のなさから来てると思うんです。
人見知りの人向け→対処法


人見知りの人向け対処法を解説します。
結論なんですが、人見知りの人は自分の自信のなさが原因だと思ってください。
自分を大きく見せない
自分を大きく見せないようにしましょう。
なぜなら、自分を大きく見せてしまうと、その期待に応えようとストレスが溜るから。
過去の私は、先輩や上司に良いように思う。われたいばかり、自分を大きく見せるようにしていました。



コミュニケーションが得意じゃないのに、無理に1会話してみたり、実は仕事ほとんどできないのに大口叩いてみたりなど。
こういった人は、どんどん自分が追い込まれて人と話せなくなっていきます。
繰り返しになりますが、自分を大きく見せないようにしましょう。
苦手意識を克服
人見知りの苦手意識を克服しましょう。
なぜなら、苦手意識をなくすことで人見知りをなくすことができるから。
これ完全に持論なんですが、苦手苦手と思えば思うほど、どんどん余計に苦手になっていくので、苦手だと言う意識を頭の中から取り除きましょう。



といっても、これは簡単なことじゃないですよ。笑聞こえは悪いかもしれませんが、自分の頭の中に暗示をかけるイメージ。
自分は人と話すのが苦手じゃない。いやむしろ得意のこういう感じのイメージでオッケー。
自信をつける
そして最後にここが最重要項目です。
結論、自分に自信をつけることです。
なぜなら、自分に自信をつけることでどうどうと話せるようになるから。
私は人見知りだったころ、自分の容姿に自信がなくて、あまり見られたくないという思いから人見知りになっていました。
そこから、見た目やコミュ力をつけたことで自分に自信がつき、気がついたら普通に話せるようになっていました。



ただ、これは簡単なことじゃありません。
かなりの時間と努力が必要になります。
次の項目で私が克服した方法をさらっと解説しますので、本気で人見知りなおしたい人は参考にしてみてください。
【実体験】私が人見知りを克服した方法


私が人見知りを克服した方法それは、コミュニケーションスキルをつけたことです。
コミュニケーションを身につけよう
私はコミュ力をつけることで自分に自信がつき、結果人見知りを治すことができました。
コミュ力をつけると、初対面の人でも女性でも普通に話せるようになりますし、 人との会話がめちゃくちゃ楽しくなります。



人見知り悩んでいるあなたもまずは、コミュニケーションスキルを身に付けることから始めてみてください。
ただ、繰り返しになりますが、 コミ力をつけるのは簡単なことではありません。今すぐやってできるようになるのであればみんなやってますからね。
もしあなたも本気で人見知りを直したいと思っているのなら、コミ力をつける。これを頭に入れておいてください。
正直、ここは自分から行動していかないと良くなんないですよ。
コミュニケーション身につける方法
コミュニケーションスキルを身に付ける方法は 下記の通りです。
- コミュニケーション講座受講
- コミュニケーション教室に通う
- 接客業に就く



ただ、どれもこれもハードルが高いものばっかりです。
それだけ簡単にみつにくようなものじゃないですからね。
ですが、やればコミニケーション能力が改善します。やる人とやらない人では差がつきますよ。
ほぼ確実に失敗するやり方→独学で勉強
結論、独学で勉強しようとしてもほぼ確実に失敗します。
なぜなら、独学でスキルアップできるんならもうみんなやってるし、講座や教室なんて必要ないから。
英語話せるようになりたいなら英会話通いますよね?もしくは教材買って勉強しますよね?



それと同じです。独学でやろうとする人は本気度が足りないのでうまくいかないです。
繰り返しになりますが、通信講座やコミュニケーション教室に通うようにしましょう。




コミュニケーションみにつけるとこんないいことが!
僕がコミュニケーションスキルをつけたよかったことを紹介します。
- 人間関係の悩みがなくなる
- 仕事が楽しくなる
- 給料が上がる
まず一番言いたいのが人間関係の悩みがなくなります。
というのも、コミュ力がついてからは人と話す機会も増えて、みんなと仲良くなった感じ。



この人ちょっと苦手だなと言う人が消え去りました。このあたりはすごいよかったです。
そして、人間関係の悩みがなくなると、とにかく仕事に行くのが苦痛じゃなくなりましたね。
あと間接的にですが給料が上がりました。
というのも、人と話すのが好きになってから営業で成果が上がり、評価が上がり、給料が上がったと感じです。
お客さんと仲良くなって気に入ってもらえて契約してくれました。
まとめ:人見知りは努力次第で治る
今回は人見知りについて解説しました。
この記事を読んでくれてるあなたは行動力があり、頑張れば克服することができるはずです。
なぜなら、大半の人は悩むだけで調べようとしない、改善しようとしないからです。
あなたはググって調べることまでやりました。あとは行動するかどうかです。
では頑張っていきましょう!