
部下が言うことを聞いてくれません。
上司になって数ヶ月経ったのですが、部下に仕事頼んでもやってくれないどころか反抗的な態度取られます。
そんな態度取られたら私もついカッとなって余計なこと言ってしまいます。
なんとか部下が言うこと聞いてくれて一緒に仕事したいです。
こんな悩みに回答します。
・部下が言うことを聞いてくれない原因
・部下が言うことを気入れくれないもう一つの理由
・部下が言うこと聞いてくれない時の対処法
・よくある質問
部下が言うこと聞いてくれないと仕事進まないですし、なにより自分に心理的にダメージが大きいてすよね。
上司の威厳として周りに相談に相談しにくいことですし、できれば会社に報告なく穏便に済ませたい気持ちもわかります。
結論ですが、コミュニケーション不足が原因。あなた自信が自分を見つめ直して改善しましょう。
なぜなら、自分が変わらないと部下も変わらないからです。
偉そうなこと言ってますが、実は私も部下が反抗的な態度で言うこと聞いてくれなくてすごい悩んだことがあります。

そこで私は自分を見つめ直し、コミュニケーションスキルを身につけた結果部下との蟠りなど改善することができました。
今回はそんな私が、部下が言うことを聞いてくれない原因や改善方法など私の体験談を交えて解説していきます。
部下が言うことを聞かない原因

部下が上司の言うことを聞かないのは原因があります。
- コミュニケーション不足
- 信頼関係ができてない
- 部下にも悩みがある
よくあるパターンを3つ挙げてみました。
コミュニケーション不足
部下が言うことを聞かない原因で、1番に思い浮かぶのが上司とのコミュニケーション不足です。
なぜなら、コミュニケーションは会社で働くには必須のスキルだから。
そんなコミュニケーションが上司と部下で全く取れていないと、関係が悪くなり、その結果、部下が言うことをきかなくなるわけです。

私の体験談ですが、職場移動などで、上司が入れ替わり新しく来た人とうまく仕事をできないパターン。
これって全然知らない人が、いきなり自分の上司になるわけで、部下としても話したこともない人と一緒に仕事するのって少し難しいですよね。
上司によっては、 積極的に部下に話しかけに行って、コミニケーション取る人もいますが、コミニケーション取るの苦手な上司は、こういうの苦戦して職場の雰囲気を悪くしがちです。
繰り返しになりますが、部下が言うことを聞いてくれない原因の1つとしてコミュニケーション不足が挙げられます。
信頼関係ができてない
そして次に、 部下が言うことを聞いてない理由の2つ目は信頼関係ができていないから。
先ほど解説したコミュニケーションが取れていないと似たようなことですが、上司と部下で信頼関係ができていないと溝が深くなり、関係が悪化すると言うパターンも多いです。

私もこれ経験あります。
入社3年目位の時、新しく来た上司と信頼関係ができていなかったので、ちょっと怒られたりしただけでもすごい不満が溜まっていてぎくしゃくしてましたね。
そしてその結果、上司に対してちょっと不満が出てきたり、文句言ったりなどやっちゃってました。
繰り返しにはなりますが、信頼関係ができていないから、部下が言うことを聞いてくれないって言うパターンもあります。
悩み事がある
コミュニケーション不足と信頼関係と大きく変わりますが、部下が言うことを聞いてくれない原因の1つとして悩みを抱えていると言う可能性もあり。
なぜなら、人に言えない大きな悩みを抱えていると、精神的に不安定になるから。
仕事で大きなトラブルも悩みもないはずなのに、落ち込んでいたりしたら、プライベートで大きな悩みを抱えているかもしれません。

プライベートのことを聞き出すのは少し難しいですが、最近何か悩み事はないかと声をかけてあげるだけでも違います。
部下も部下で色々と必死なんですよ。そんな時に優しく声をかけてあげれる人は部下としてもすごい尊敬してくれると思います。
繰り返しになりますが、プライベートで大きな悩みを抱えていることもあります。
部下が言うこと聞かないもう一つの理由

部下が言うことを聞かないもう一つの理由、それは上司、つまりあなたです。
これから自身の体験談を紹介しますが、もし該当する場合は、自分の行動を見直してください。
いや、絶対に自分に原因は無い‥。と思っている人ほど要注意。
①威厳がない
威厳がない人は、部下が言うことを聞いてくれなくなります。
なぜなら、言葉悪いですが舐められるからです。
ビシッと怒る時は怒る上司と、いつもナヨナヨしてて頼り甲斐のない上司だとどちらの方に部下がついていくと思いますか?

前者の方ですよね。後者は私でもついていきたいと思いません。
正確なのですぐ改善するのは難しいですが、部下はこう言うのちゃんと見ています。
②仕事が雑
仕事が雑すぎる人は部下からみてもええ加減な人と思われがち。
上司の仕事の仕方を部下は見てますので、雑になればなるほど几帳面な部下はストレスになってくると思います。

実は私、昔すごい仕事が雑でして、普通にやってたつもりが部下に嫌がられてたみたいです。
この後輩と相性悪いなと思っていたんですが、原因は自分にありました‥。反省です‥。
というわけで仕事が雑な人は要注意。
③話が二転三転する
ここからが特大事な内容です。話が二転三転する人は部下の信頼失いかねないです。
なぜなら、部下にも迷いが生じるから。
あれ昨日まで言ってたことと話が全然違うんだけど、、、この人ほんと大丈夫かな?
そして話がまとまらずどうすればいいのかわからない。喧嘩になる、信頼関係がなくなる。

これ実際に私が現場で見てきた一つなんですよ。
話が二転三転する人はほんと気をつけた方がいいです。
④無理難題押し付けてないか?
無理難題を押し付けていませんか?
部下に無茶苦茶な要求をすると信頼を失い、むしろ嫌われます。
自分が作った作業手順書には〇〇の仕事は○分で終わらせると書いてあるのに、実際はそんなの○分で終わらせろと半分の時間で終わらせるように圧力かけていました。

私が新入社員のころ、当時の上司だった人はこういう人でした。
最近だと、あるの会社の新入社員が実際の手順と違うってSNSで公表して、話題になってましたよね。
というわけで、部下に無理難題押し付けてる人は信頼失いかねないです。
⑤思いやりの行動できてるか?
そして最後に、思いやりの行動できていない人は間違いなく部下がついてきてくれません。
なぜなら、日頃の行いが悪いと尊敬されないから。
部下は職場の仲間です。言葉悪いですが自分のしもべのように思ってる人が実際にいるんですよ。

私が元いた会社の上司は、当時新入社員だった私を含めみんなのことを駒だといっていました。
今でも衝撃だったのを良く覚えています。社会経験がほとんどない20歳くらいの私でもこの会社や上司に未来はないなと思っていました。
こんな感じで思いやりの行動ができていないと部下は言うこと聞いてくれなくなります。
部下が言うことを聞かないときの対処法

部下が言うことを聞かない時の対処法を紹介します。
自分を見つめ直す
まずやってほしいのがあなた自信、自分を見つめ直すことから始めましょう。
なぜなら、あなたが変わらないと部下も変わってくれないからです。
部下と今の状態を保ったとしても急に関係が良くなることはほぼない。というかありえないです。
急に部下が心を入れかえて「〇〇さん!仕事頑張りましょう!」とか声かけてくると思いますか?

どう考えてもないです。
まずはあなたが変わるしかない。変にプライド張るところじゃないです。
繰り返しになりますが、まずは自分を見つめ直すことから始めましょう。

どんなところを見つめ直したらいいんだろう?
結論、日々の振る舞いです。
部下、会社の人、その他自分に関わる全ての人に良い関係を築けるように。
挨拶はちゃんとできているか?嫌味を言ってないか?悪口ばかり言ってないか?ここらへんですね。
コミュニケーションスキルをつける
コミュニケーションスキルをつける方法も一つの手です。
なぜなら、コミュニケーション能力が高い人ほど仕事がうまくいきますし、部下とも信頼関係が築けるから。
コミュニケーション能力が高い人が人間関係に悩んでいるの想像できますか?

いやむしろ、上手くやってるイメージしかないですよね。
コミュニケーションスキルがつけば部下普通に話せるようになり、時間が経てば信頼関係が生まれてきますよ。

コミュニケーションか‥
うーんでもどうやって鍛えればいいんだろう?
コミュニケーション能力を鍛える方法はいくつかあります。
- コミュニケーション講座
- 話し方教室
- 営業の仕事する
などなど。
その他コミュニケーション能力を鍛える方法は別記事で解説しています。

マネジメントスキルをつける
部下とうまく仕事やるには、マネジメントスキルをみにつけましょう。
なぜなら、マネジメントスキルがあれば部下と信頼関係構築や、的確な指示が出せるなど、上司になる人が絶対に持っておきたい能力だから。
マネジメントスキルがあればこんなことができます。
- 的確に指示を出せる
- 職場をまとめられる
- 部下を指導できる
見ただけで「これは身につけたい」って思いますよね。
繰り返しになりますが、マネジメントスキルを身につけましょう。

マネジメントスキルはどうやって身につけたらいいの?
マネジメントスキルは、ビジネススキルスクールを受講すると習得できます。

これコミュトレっていうビジネススキルスクールのマネジメントコース内容です。
受講すれば上記の能力が身につきます。

ちなみに、無料でカウンセリング受けることができます。
今の悩みをカウンセラーに伝えると原因や対処法など親切に教えてくれますよ。
\ 無料診断を受ける /
私が実際にカウンセリング受けた感想書いてる記事もあるので良かった参考にどうぞ。
部下が言うことを聞かないについてよくある質問
- 部下が言うこと聞かないの会社に報告した方がいい?
-
どうしても難しいなら相談しましょう。
まとめ:部下が言うことを聞かない→ここが踏ん張りどころ
今回は部下が言うこと聞かない原因や理由について解説しました。
繰り返しになりますが、まずはあなた自信自分を見直してみてください。
人を変えるには、まず自分から変わるです。
では今回は以上です。