コミュニケーション能力を鍛える方法【体験談をもとに解説する】

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでる人

コミュ力を鍛えたいです。自分は人と話すのが苦手で、大勢の前で話したりできません。

でもそんな自分を変えたいと思っています。

ただ、何からやればいいのか?どうやって練習すればいいのか全くわかりません。

コミュ力を鍛える方法が知りたいです。



こんな悩みに回答します。

記事内容

・コミュニケーション能力鍛える前に確認しておくこと

・コミュニケーション能力が高い人の特徴

・コミュニケーション能力を鍛える方法

・コミュニケーション能力を鍛える本

・本気でコミュニケーション能力を鍛えたい人向け



コミュ力を鍛えたいと思っても何をどうやればいいのか分かりませんよね。



この記事を書いてる私も、話をうまく相手に伝えられない、コミュニケーションが取れないとすごい悩んでいた経験があります。



結論ですが、意識して練習すれば、コミュ力は人並み程度にあげることができます。

まるお

実際に私も、最初はコミュ障で人間関係とか苦手だったんですが、今では社会で生きていけるなみのコミュ力がついたと思っています。



そこで今回は、私が実践して効果があった練習方法や成功体験を解説していきます。


トークおばけのような人とはいかなくても、人並み程度のスキルを目指したいという人は参考にしてみてください。

なお、真面目に取り組める方しか効果ないです。適当に本1冊買って済まそうというような甘い考え持った人は難しいかもです。



では早速練習を何パターンか紹介していきます。

目次

コミュニケーション能力を鍛える前におさえておきたいこと



コミュニケーション能力を鍛える前に押さえておきたいことを解説します。

まるお

コミュ力を鍛えるメリットや意味を明確にしておくと、より能力アップにつながります。

コミュ力がつくのはメリットしかない



まず最初に、コミュニケーション能力がつくとメリットしかありません。



理由としては、どんな環境でも臨機応変に対応できるようになるから。

私の体験談なんですが、コミュ力がつくと転職したりしても割とすぐ新しい職場でも馴染めましたし、新規のお客さんともいい感じで商談できています。


まるお

そのほかに、人前で発言することも抵抗なくなりましたし、何より自分に自信がついたのがデカいです。



唯一あるデメリットは、コミュ力がつくまで練習や上達するまで時間がかかるということです。

これはコミュ力だけの話ではありません。どんなことでも上達するにはある程度の練習、時間がかかります。



プロサッカー選手になるには、ハードな練習をして試合で経験を積んでと幾つもの過程があります。それと一緒。



簡単にできるんならみんなもうとっくにやってます。ここは頭に入れておきましょう!

練習すればある程度いける



練習すれば、人並みくらいのコミュ力ならあなたでもつきます。



理由としては、僕自信が身をもって経験したので断言できます。

当時の僕‥

  • 人間関係苦手すぎる
  • どこいってもうまくいかない
  • 上司に嫌われる
  • 他の人と距離が遠い
  • 人前で話すの苦手
  • 発表とか無理すぎる



こういった目も当てられない辛い状況でしたが、今では苦手意識を克服できています。



もちろん、私はコミュ力お化けとかじゃありません。人並み程度に受け答えや発言ができるくらいです。

まるお

インフルエンサーみたいなトーク力は持っていません。あれは天才級。



でもあなたもそこまで目指してませんよね?

人並みでOKな人は地道に練習していきましょう。

つまり、練習すればできるようになります。

苦手は気のせい!練習してないだけ



めちゃくちゃ大事なこと言います。

人間関係が苦手とか、人前で発言するのが苦手な人は、ただ練習してないだけ。もうこれがすべて。

練習しないと上手くできるようになるわけないですし、克服もできません。

また僕の体験談で申し訳ないんですが、僕は上司や職場の同僚とうまくコミュニケーション取れないと悩んでいたことがありました。



冷静になって考えてみたんですが、自分からコミュニケーション取りにいったり、関係をよくしようと言った努力をほとんどしていませんでした。


まるお

人前で発言したりすることも「嫌だな‥やりたくない」と思っていただけで、 練習など一切やる気なし。

どうやって乗り切るか?逃げるか?しか考えていませんでしたね。



あなたも僕とほぼ同じですよね????

だったら十分チャンスあり。練習すればできるようになります。



繰り返しになりますが、練習してないだけなので、やればできるようになる。ここは安心して欲しい。

コミュニケーション能力が高い人の特徴



コミュニケーション能力が高い人は共通点があります。

まるお

実際に私が見てきた人でコミュニケーション能力が高い人の共通点を解説します。


ポジティブ思考



コミュニケーション能力が高い人の特徴一つ目は、ポジティブ思考です。



ポジティブな人ほど人が集まってきやすく、コミュニケーション能力が高い印象です。

例えば、元気で明るく毎日幸せそうな人と、ネガティヴでいつ見ても病んでそうな人だと、どちらに人が集まりやすいと思いますか?


まるお

これどう考えても元気で明るい人のほうですよね。いやむしろ、ネガティヴな人はちょっと近寄りがたい雰囲気。真逆ですね。



繰り返しになりますが、ネガティヴな人よりもポジティブな人の方がコミュニケーション能力が高いです。

相手のことを考えれる



コミュニケーション能力が高い人の特徴2つ目は、相手のことを考えて行動や発言できるです。



めちゃくちゃ重要で、コミュニケーションうまくいくいかない全てはここかなと思います。

理由は、自分の言葉や行動一つで相手に良い印象悪い印象与えるから。

例えば、挨拶をする人しない人、困っている時に助けてくれる人助けてくれない人、上から目線で話す人とそうじゃない人どちらが良い印象ですか?



この例えは極端ですが、相手のことを考えて発言や行動できるか?で印象ってすごい変わってきます。

あなたは日々相手のことを考えて行動できていますか?

まるお

ちなみに私も昔はまったく相手のことを考えて行動できてませんでした。



無愛想だし、思いやりもなかったし、自分中心の性格でした。こんなんだと人間関係もどこいってもうまくいきませんでしたね。。。



少し話がそれましたが、コミュニケーション能力高い人の特徴は相手のことを考えられるかです。

話をうまく伝えられる



そして最後特徴は、相手にうまく話を伝えられるかどうかです。



簡潔に要点をまとめてある話は相手もスッと頭に張ってきますし、何より聞きやすいです。

会話が聞きやすいのってとても大事で、それだけで好印象持ちますし、信頼も得るはずです。


まるお

あなたの周りにそういう人っていませんか?話がわかりやすい人。



多分逆の人は結構多いと思います。「コイツ何が言いたいんだ‥」みたいな。

すいません、これ過去の僕です。上司にしょっちゅう「君は何が言いたいの?」って言われてました。

コミュニケーション能力を鍛える方法



ここからが本番です。

まるお

練習しないと一切上達しません。読んだら日々実践しましょう。

人と関わる仕事、環境に飛び込む



人と関わる仕事、環境に飛び込みましょう。



なぜなら、人とコミュニケーションを多く取れる環境につくことでコミュ力がつくからです。

私が以前働いていた仕事場では人とほとんど会話することがないような会社でした。このような環境だといつまでたってもコミュニケーションが鍛えられることはありません。



家で勉強しようとしても、YouTube見たり漫画読んだりして集中できませんよね?



逆に図書館で勉強しようとしたら周りも集中して勉強してるのでこちらも勉強に集中できるといったのとほぼ同じ。

まるお

環境ってめちゃめちゃ大事です。



あなたもコミュ力つけたいのであれば、環境から変えることから始めましょう。

悩んでる人

環境変えるのって実際には難しい‥転職するわけにもいかないし‥



確かに難しいです‥。ただ、ここ乗り越えられないと未来はないと思ってください。



9割の人がうまくいかないですが、1割の人は難しい問題に当たったとしても超えていきます。



その先に未来はある。

挨拶を必ずする



挨拶はほんと大事です。

  • おはようございます
  • ありがとうございました
  • おつかれさまでした



上記3つは最低限です。ここができてない人は周りから周りからよく思われません。

まるお

愛想ない人と、おはようございます、ありがとうございますがちゃんとできる人どちらが印象いいですか?



どう考えても挨拶できる人ですよね。

もちろん愛想ない人でも話せば良い人だったというパターンもありますが、それは仲良くならないとわかりません。

悩んでる人

上司とコミュニケーション取れるようになりたいけど、いい感じなのが思いつかない‥。なんかいい方法ない?



上司は期待されてる以上のことをしてくれる人を評価してくれます。自分の仕事+αで仕事してくれる人ですね。



あとは上司についていく人、趣味が同じ人は評価上がっていい関係になってる人が多いですね。

会話する時に意識する



ここもめちゃくちゃ重要です。

人と会話する時に意識しましょう。

  • 相手を気持ちよくさせているか?
  • 相手はなんといってほしいのか?
  • 相手はどうなりたいのか?



話し上手の人は人と会話する時にこの当たり意識しています。

あなたは人と会話する時、意識したことありますか?

もちろん、そんなことしたことないですよね。したことないからそこ相手のコミュニケーション取れなくてもおかしくはない。



でも安心してください。すればコミュ力UPできますよ。

周りを助ける



冒頭で話した僕の成功体験で、周りと関係を良くする方法です。

困っている人見かけたら助けましょう。これができたら周りの反応が変わります。

以前働いていた会社で、仕事が山積みになって遅れていた人がいたんですが、声かけて手伝ってあげたらその人と会話するようになり、信頼させるようになったことがあります。僕はここが自分の中でめちゃささりました。


まるお

ほんとちょっとしたこともでいいです。困ってる人見かけたら助けてあげて。


ただ、おせっかいという言葉があり、困ってもいない人に余計なことをしちゃうとうざがられます。



喉が渇いていない人にお茶出しても遠慮されますよね?



集中して頑張ってる人に横から口出しするのもこれもおせっかい。



声をかける前に一度よく考えて、相手の状況をしっかりと見極めましょう。



見極めがとても大事ですが、人間関係うまくいかないって人はこれマジでやってみて。効果あるから。

コミュニケーション能力を鍛えるおすすめの本5選

コミュニケーション能力を向上させるために、本を読むことは有効な方法の一つです。

以下では、コミュニケーション能力を向上させるためのおすすめの本を5冊紹介します。

もう人間関係で悩まない!コミュニケーション大全

人間関係で悩まないためには、自分と相手のコミュニケーションスタイルを理解し、コミュニケーション力を高めることが大切です。

この本は、実践的なコミュニケーションスキルや心理学の知識を分かりやすく解説しています。

本書は、10万人以上のコミュニケーションを改善した実績を持つコミュニケーションコーチの著者によるもので、実践的かつ科学的なアプローチが特徴です。また、コミュニケーションに関する問題を抱える人が多いことも、この本が注目される理由の一つです。

本書では、コミュニケーションにおける誤解やすれ違いを防ぐための方法や、相手の心理を読み取るためのヒントなどが紹介されています。また、自己表現力やアクティブリスニングの技術を身につける方法も解説されています。

人は話し方が9割

 コミュニケーションにおいて、話し方は非常に重要です。

本書では、誰でも簡単に実践できる話し方のコツや、自分の魅力を引き出す方法が紹介されています。

この本は、スピーチ・コーチングの第一人者である著者によるもので、国内外で多数の講演や研修を行っていることでも知られています。話し方に関する問題を抱える人は多く、本書が注目される理由の一つです。

話し方において重要な要素である、声のトーンやスピードの調整、手の動き、目線の使い方など、具体的なテクニックが紹介されています。また、話し方以外にも、自分自身の内面を整えることや、相手の立場に立って考えることも重要であるという点も触れられています。

例えば、本書では「驚き」を感じることができる話し方のテクニックが紹介されています。これは、相手が聞き手として興味を持っていることを知り、その興味を引き出すために話し方に工夫をすることが大切であるということです。また、自分の話し方に自信を持つために、自己肯定感を高める方法や、リラックスするための呼吸法も紹介されています。

 話し方はコミュニケーションにおいて非常に重要な要素であり、誰でも簡単に実践できるテクニックが存在します。本書では、実践的な話し方のコツや、自己肯定感を高める方法など、具体的なアドバイスが紹介されています。自分自身の魅力を引き出し、相手とのコミュニケーションをスムーズに行うために、ぜひ一読してみてはいかがでしょうか。

著:永松 茂久
¥1,386 (2023/04/04 21:01時点 | Amazon調べ)

なぜか話しかけたくなる人、ならない人

本書では、コミュニケーションの基礎となる心理学的要素について解説されており、自信やポジティブな思考、相手への興味や共感など、話しかけられる人に共通する特徴が紹介されています。

 著者は、セールスマンとして活躍し、独自のコミュニケーション理論を編み出した人物であり、ビジネスの世界で高く評価されています。また、人間関係に関する書籍は多数存在していますが、本書はその中でも、具体的な行動や習慣にフォーカスしており、実践的なアドバイスが充実している点が特徴です。

本書では、話しかけられる人の特徴として、自分に自信があり、相手にも自信を持たせることができる人、自分自身や相手の良いところを見つけることができる人、相手の話を注意深く聞くことができる人などが紹介されています。また、自分自身が話しかけられない場合には、相手に積極的にアプローチすることや、相手の趣味や興味について質問することで、自然なコミュニケーションが生まれることが示唆されています。

自信やポジティブな思考、相手への興味や共感など、コミュニケーションの基礎となる要素にフォーカスした実践的なアドバイスが充実している一冊です。コミュニケーションに苦手意識を持っている人や、話しかけられる人になりたい人にとって、役立つこと間違いなしの書籍と言えます。

『キングダム』で学ぶ最強のコミュニケーション力

マンガ『キングダム』を題材に、コミュニケーションにおける重要な要素を解説している本です。ストーリーを楽しみながら、リーダーシップやメンバーの心理を理解し、コミュニケーション力を高めることができます。

 本書は、コミュニケーションにおいて相手の感情や思考を理解し、共感することの重要性を伝えています。また、実際の会話の中で使えるフレーズや話題の選び方なども解説されており、実践的な内容が評価されています。著者の林修氏は、テレビ番組などでも活躍するコミュニケーションの専門家であり、幅広い層から支持されています。

相手の気持ちを理解するために、相手の表情やしぐさ、言葉のニュアンスを見ることが大切であると述べられています。また、共感するためには、自分の意見を押し付けずに相手の意見を聞くことが重要であるとも説明されています。さらに、本書には実践的なフレーズが多数掲載されており、会話の中で使いやすいよう工夫されています。

 本書は、コミュニケーションの基本となる共感の大切さを伝えるとともに、具体的な会話術を紹介しています。コミュニケーション能力を高めたい人には、実践的なノウハウが満載の一冊と言えます。

また、ビジネスシーンでの会話術やプレゼンテーションのコツなど、実践的な内容が豊富に取り上げられています。また、著者自身が多数の講演や研修を行っており、自身の経験から得たリアルな実例も多く紹介されています。

コミュニケーションに悩む人や、ビジネスにおいて話し方やプレゼンテーション技術を身につけたい人にとって、非常に役立つ一冊です。

ビジネスにおいては、コミュニケーション能力が重要なファクターの一つであるため、本書の内容を実践することで、ビジネススキルの向上が期待できます。

中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニング スマホ時代に必要な人間関係の技術

現代社会において、ソーシャルスキルはますます重要になっています。本書では、中学生・高校生を対象として、スマホ時代に必要な人間関係の技術を紹介しています。コミュニケーション能力の向上に役立つ内容が盛りだくさんです。

近年、若者の孤独や社会的孤立が社会問題化しています。日本の教育現場でも、生徒のコミュニケーション能力の低下が指摘されており、ソーシャルスキルの重要性が再認識されつつあります。本書は、そうした社会背景の中で、若者が抱えるコミュニケーションに関する問題に焦点を当て、解決の手段を提供するものです。

本書では、スマホを利用したコミュニケーションについて、具体的な事例を交えながら説明されています。また、友達や家族とのコミュニケーションの取り方や、ストレスを抱えた時の対処法など、日常生活で役立つ知識も紹介されています。

ソーシャルスキルは、社会人になってからだけでなく、学生時代から身につけることが重要です。本書は、中学生・高校生を対象として、スマホ時代に必要な人間関係の技術を伝えるものであり、若者のコミュニケーション能力の向上に役立つ内容が豊富に詰まっています。

著:渡辺 弥生, 著:原田 恵理子, 編集:渡辺 弥生, 編集:原田 恵理子
¥2,420 (2023/04/04 21:04時点 | Amazon調べ)

本気でコミュニケーション能力を鍛えたい人【有料】



ここからが死ぬほど大事な内容で「本質」をついてることいいます。



本気でコミュニケーション能力を鍛えたい人に最も効果があることお伝えします。



結論、お金を出して練習しましょう。

お金を出して鍛える



この記事でいろんなコミュニケーション能力を鍛える方法を紹介してきたんですが、最も効果があるのはお金を出してスクールに通うです。



なぜなら、ほとんどの人が独学で練習してもうまくいかないから。

痩せたいと思ってる人が本やGoogleで検索してきた情報を元に頑張ってもほぼ効果なし。うまく痩せたれた人みたことありますか?



シンプルに途中で挫折したり、継続できないので気がついたらやめちゃうんですよね。。。

その点お金を出すことで自分にプレッシャーをかけられるし、絶対に鍛える環境に身を置くことができます。

まるお

あなたも一度くらい3日坊主で終わった経験があるはずです。



プロ野球選手になりたい人が自分一人練習しても無理です。本気でなりたい人はコーチつけたり名門の高校進んだりするはずです。

悩んでる人

うーん、、、スクールに通うちょっと‥。

それにお金かかるのも微妙だなぁ‥。



厳しいこと言いますが、もうこの時点であなたは本気でコミュ力つけようと思っていないです。



ワンチャン、コミュ力つけばいいかな‥。と思っているくらい。今のままだと一生今のまま変われませんよ。



本気の本気の人は目標達成するには手段を問わないです。

悩んでる人

グサッ‥。確かにそれも一理ある。ちなみに、お金出すならどういった感じのがいいんですか?

コミュニケーションに特化したスクールがおすすめ



結論、コミュトレがおすすめです。




コミュトレがおすすめな理由

  • 自分に合った練習が受けれる
  • 苦手分野がわかる
  • オンラインで学習できる
  • 無料でアドバイスしてもらえる



詳しい内容は公式サイト見て欲しいんですが、結論、コミュ力が上がります。

本気でコミュ力つけたいならお金出してちゃんとした練習を受けましょう。

有料で少々お値段が高いのですが、僕がコミュトレを推す1番の理由は無料診断です。

お金を一円も出さずに自分の苦手なところが明確に分かり、さらにアドバイスも貰えます。

まるお

特に注目したいのがこちらのシート。



こちら質問に答えると診断結果が無料でもらえます。

これすごくないですか?問題点やどうやって学習していけばいいのかまるわかりです。

正直受けないてはないです。

自分を変えたい、人生を変えたい人は無料診断からでいいので受けてみましょう。

ちなみに私が無料診断を受けた感想を書いた記事があるので、こちらもよかったら参考にどうぞ。

コミュニケーション能力を鍛えるなら資格を取得する



コミュニケーション能力を鍛えたい人は資格を取るのがおすすめ。

なぜなら、短期間でスキルが身につくからです。

あと、資格は相手に与える信頼度がでかいです。資格を持っている人と持っていない人のいうことどちらが信用できますか?

まるお

間違いなく資格を保有している人です。



会社員であれば、同僚や上司、クライアントにめちゃくちゃ信頼されますよ。

コミュニケーション能力に関するQ/A

コミュニケーション能力を上げるにはどうしたらいいですか?

コミュニケーション能力を上げるには、まずは積極的に話しかけることが大切です。また、相手に興味を持ち、聞き役に回ることも重要です。さらに、自分自身がどのような印象を持たれているかを意識して、自己分析を行うことも効果的です。

コミュニケーションの障害になりがちなものは何ですか?

コミュニケーションの障害になりがちなものとして、言葉遣いの乱れ、話し方の単調さ、聞き役に回れないことなどが挙げられます。また、相手に合わせない話し方をしてしまうことも、コミュニケーション障害につながります。

コミュニケーションのスキルを向上させるためには、どのようなトレーニングが効果的ですか?

コミュニケーションのスキルを向上させるためには、まずは日常的に相手に興味を持ち、積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。また、スピーチの練習やプレゼンテーションのトレーニングなども効果的です。さらに、相手の話を聞きながら自分なりの意見をまとめ、上手に表現する練習もおすすめです。

まとめ:コミュニケーション能力を鍛えると人生が変わる



ここまでコミュニケーション能力の鍛え方や高い人の特徴など解説してきました。



繰り返しになりますが、コミュ力を鍛えるのは簡単なことではありません。

でも、地道に練習すれば普通レベルには全然なることができます。

これは僕が身をもって体験したことなので、断言できます。

コミュ力を鍛えるとほんと世界が変わって見えます。あれだけ人間関係や会社に馴染むのが苦手だったのが嘘のようにです。


まるお

あなたも練習してコミュ力鍛えませんか?



僕でもできるようになったので、あなたも多分できますよ。

ここで明日でいいかと先延ばしするより、今行動するべきです。じゃないと半年したら絶対に後悔するはず。



「あのとき練習始めてれば今頃は少しくらいコミュ力ついてたな」って。

僕がこれ以上熱弁したところであんま意味ないんですが最終判断はあなたです。

もう一度言いますが、自分を変えたいなら行動するべき。

では長くなりましたが、今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次